学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2015.10.16

ボジョレー解禁!ホームパーティーで一目置かれる、ワインに合うおつまみレシピ♡

ボジョレー解禁!ホームパーティーで一目置かれる、ワインに合うおつまみレシピ♡

もうすぐ11月。11月といえばボジョレー・ヌーボーの解禁日がやってきます!このチャンスに美味しいワインと美味しい食事でワイワイとホームパーティーを開催してはいかがでしょうか♡

  • ブレイク

今さら聞けない!ボジョレー・ヌーボーって何?

今さら聞けない!ボジョレー・ヌーボーって何?

ボジョレー・ヌーボーとは、フランスのブルゴーニュ地方ボジョレー地区で作られるワインの新酒のこと。

もともとは、ワインメーカーやぶどう農家が、その年の収穫を祝うためにできたてのワインを楽しみながら飲んだのが始まり。ぶどうのできを確認するための試飲酒で、炭酸ガスを注入する急速発酵技術を用いて数週間で醸造されるため、軽くて渋みがほとんどなく飲みやすいのが特徴です。

一定の水準を維持するために、毎年11月の第3木曜日午前0時に解禁すると決められており、今年は11月19日が解禁日。

通常のワインと異なり、熟成すると味が落ちてしまうボジョレー・ヌーボーは、できるだけフレッシュなうちに飲む方が良く、年内には飲みきるのがベストです。飲むときは、ワインクーラーなどで14〜16℃ 程度に冷やすと、よりフレッシュさを楽しめます。

ワインにぴったり!ホームパーティーで出したいおつまみレシピ

ここではボジョレー解禁に合わせて、簡単に作れてワインによく合うレシピをご紹介します。ホームパーティーの機会が多くなるこれからの季節に重宝すること間違いなし♡

バジルとトマトのサラダ

ボジョレー解禁!ホームパーティーで一目置かれる、ワインに合うおつまみレシピ?

彩りが欲しいときのおつまみにぴったり。バジルの栽培は簡単なので、ベランダで栽培したフレッシュなバジルを用いるのも良いですね。

材料(4人分)

  • トマト……2個
  • オリーブオイル……少々
  • すりおろしたにんにく……小さじ2
  • バジル……10枚

作り方

  • 1:トマトを食べやすい大きさにカットする。
  • 2:ボウルにトマト、オリーブオイル、にんにくを入れて混ぜ、手でちぎったバジルとともにお皿に盛れば出来上がり♪

しらすトースト

ボジョレー解禁!ホームパーティーで一目置かれる、ワインに合うおつまみレシピ?

焼き上げると、しらすの磯の香りとにんにくの香ばしさが広がります!赤ワインはもちろん、白ワインやビールにもよく合いますよ。

材料(4人分)

  • しらす……150g(トッピング用に別途適量用意)
  • 卵黄……2個
  • すりおろしたにんにく……少々
  • 生クリーム……少々
  • 塩・こしょう……少々
  • オリーブオイル……適量
  • トースト……4枚
  • (あれば)パセリやバジルの葉……少々

作り方

  • 1:ボウルに、しらす、卵黄、にんにく、生クリーム(コーヒーフレッシュでも可)、塩・こしょうを少々加えてさっくり混ぜる。
  • 2:トーストに乗せ、オリーブオイルを回しかけ、トースターでこんがり色づくまで焼く。
  • 3:焼き上がりにしらすをトッピングすれば出来上がり。お好みでパセリやバジルの葉を飾りにしても◯。

鶏肉のハーブ焼き

ボジョレー解禁!ホームパーティーで一目置かれる、ワインに合うおつまみレシピ?

ハーブの香りも良く、ワインと相性抜群のおしゃれな一品。パリッと焼き上げた皮と、ジューシーな鶏肉のうまみがたまりません!

材料(4人分)

  • 鶏の手羽元(もも肉でも可)……15本/1000gほど
  • 塩・こしょう……少々
  • ハーブ……お好みで
  • オリーブオイル……少々
  • 白ワイン……大さじ3

作り方

  • 1:鶏肉に切れ目を入れ、塩・こしょうを振り、ローズマリーやタイムなどの好きなハーブをまぶす。
  • 2:フライパンにオリーブオイルをひいて鶏肉を入れ、強めの中火で焼き目をつけたら、白ワインを回しかけ、蓋をして弱火で中まで火を通す。
  • 3:盛り付けをして出来上がり。

レバーペースト

ボジョレー解禁!ホームパーティーで一目置かれる、ワインに合うおつまみレシピ?

手でつまめるちょっとオシャレなおつまみに♪薄切りにして軽くトーストしたバゲットにお好みの量をつけていただきます。

材料(4人分)

  • 鶏レバー……200g
  • 牛乳……適量
  • オリーブオイル……少々
  • にんにく……2片
  • アンチョビフィレ……10g
  • 赤ワイン……少々
  • 塩・こしょう……少々
  • バゲットやトースト……適量
  • ピンクケッパー(飾り用)……少々

作り方

  • 1:脂肪や血の塊を取り除いた鶏レバーを、ひと口大にカットする。流水にさらして水気をよく切り、ひたひたの牛乳に30分ほど漬けておく。
  • 2:鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら弱めの中火で鶏レバーを炒める。
  • 3:レバーの表面に焼き色がついてきたら、粗みじん切りにしたアンチョビフィレ、赤ワイン、塩・こしょう少々を加え、途中ヘラなどでレバーをつぶすようにしながら汁気がなくなるまでことこと煮る。
  • 4:粗熱が取れたらフードプロセッサーやブレンダーなどでペースト状にし、塩・こしょうなどで味を調整すれば出来上がり。ピンクケッパーやお好みでバジルなどを散らしても◎。

炊くクリームチーズケーキ

ボジョレー解禁!ホームパーティーで一目置かれる、ワインに合うおつまみレシピ?

手作りスイーツだって炊飯器を使えば簡単!砂糖を減らせばおつまみにも。赤ワインがすすむ、しっとり&濃厚なスイーツです。

材料(4人分)

  • クリームチーズ……200g
  • クッキー……適量
  • 溶かしバター……適量
  • 卵……3個
  • 生クリーム……1パック
  • レモン汁……小さじ2
  • 砂糖……お好みで

作り方

  • 1:クリームチーズを湯せんで熔かしてトロトロにする。
  • 2:クッキーをジップロックに入れて粉々に潰してから、溶かしたバターで練って炊飯器の底に敷く。
  • 3:ペースト化したクリームチーズ、卵、生クリーム、レモン汁、砂糖を混ぜる(砂糖の量は、味を見ながら、お好みで)。
  • 4:あとは炊飯器に流し入れ、炊飯ボタンを押すだけで出来上がり。カットしていただきましょう。

季節のお酒と食事で楽しい時間を過ごそう♪

季節のお酒と食事で楽しい時間を過ごそう♪

季節にあったお酒や食べ物を楽しみながら、仲間とワイワイするのもいいですよね。料理のレシピはもちろん、栄養や習慣など食べ物に関する幅広い知識があれば、美味しいお料理やスイーツでのおもてなしはさらに盛り上がるはず♪今年の秋冬は、大好きなワインに合うお料理を学び、ホームパーティーを楽しんでみてはいかがでしょう。

はじめての家庭料理講座へのリンク

食生活アドバイザー(R)講座へのリンク

 

「ごちそうサラダ」でおもてなし!見た目も華やかなホームパーティーレシピ

 

おしゃれで華があってヘルシー!いいとこ取りの「ごちそうサラダ」は、人が集まるホームパーティーにぴったりのメニューです。野菜のうまみをたっぷり味わえて、見た目もおしゃれな「ごちそうサラダ」のおもてなしレ……

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集

この記事のキーワード この記事のキーワード

facebook
twitter
line

基本から習えておいしく作れます

はじめての家庭料理講座

はじめての家庭料理講座
初歩の初歩から楽しくホームレッスン!おいしく作るコツがやさしくあなたのものに。403品もの多彩なレシピを収録。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

食関連の注目資格!

食生活アドバイザー®講座

食生活アドバイザー(R)講座
仕事にも生活にも役立つ、食についての幅広い知識が身につく!わずか4ヵ月の学習で2・3級ダブル合格を目指せます。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

人気記事ランキング

最近チェックした記事

    あなたにオススメの記事