学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2017.10.27

給食を残す子どもがほとんどいない!?話題の「さくらしんまち保育園」に学ぶ、偏食や食べムラをなくすヒント!

給食を残す子どもがほとんどいない!?話題の「さくらしんまち保育園」に学ぶ、偏食や食べムラをなくすヒント!

「給食を残す子どもがほとんどいない保育園」として知られる、さくらしんまち保育園。子どもたちが「食べることが好きになる」ために大切にしている取り組みや、家庭で試すのにもピッタリな5つのレシピをお聞きしました。偏食や食べムラに悩むママは必読です!

  • ライフ
  • 特集

給食を残す子どもがほとんどいない、さくらしんまち保育園って?

給食を残す子どもがほとんどいない、さくらしんまち保育園って?

東京・世田谷にある、さくらしんまち保育園は、楽しくおいしい給食を保育方針の1つに掲げ、子どもたちが「食べることが好きになる」ための、偏食や食べムラへの独自の取り組みが注目されています。

一般的に、子どものおよそ8割に偏食があると言われている中、さくらしんまち保育園に通う子どもは、給食を残すことがほぼないのだそうです。その秘密は、「食事の方法」と「レシピ」にありました。

「食べることが好きになる」食事の方法とは?

さくらしんまち保育園が行う、子どもの偏食や食べムラを解消するための取り組みの1つである「食べることが好きになる」食事の方法について、小嶋園長にお話をお聞きしました。

1.食事が子どものストレスにならないよう、決して無理強いをしない

給食を残す子どもがほとんどいない!?話題の「さくらしんまち保育園」に学ぶ、偏食や食べムラをなくすヒント!

「子どもの成長や栄養バランスを考え、ついつい子どもに『食べなきゃだめ』と言ってしまうお母さんも多いのではないでしょうか?でも、子どもにとってはそのプレッシャーが食べることへのストレスとなり、偏食や食べムラの原因になってしまいます。

そのため、さくらしんまち保育園では、子どもに『心地良く前向きな気持ちになれる食事環境を作る』ことを大切にしています。

食事に対する嫌な気持ちがない状態になって初めて、『食べてみようかな』という気持ちが出てきます。子ども自身が食べたいと思える状況を整えることが重要なんですね。子どもにプレッシャーをかけず、好きなものや嫌いなものを主張することができるようにする。また、お腹が空いたら、自分が食べたいと思うタイミングで食事がとれるようにする、という状況を整えます。

各家庭のライフスタイルが違うので、朝ごはんの時間や登園時間も子どもによって違います。お腹が空くタイミングもバラバラです。そのため、さくらしんまち保育園では、給食を食べる時間を自由に選べるようにしているんです。『お腹が空いた』『食べたい』と思う子どもが5人集まったら1組として、それぞれに給食を食べ始めます。自分たちの意思で食べるので、子どもたちは食べることを楽しめるのです。

また苦手なものについても、一緒に食べている子どもが自分の苦手なものをおいしそうに食べていたり、『おいしいね』と話している姿を見たりして、『食べてみようかな』と挑戦する姿も見られます。そして、苦手なものが食べられた日の翌日は特に大事ですね。『昨日は食べられたね、今日はどうする?』というふうに先生からも声をかけます。

周りの子どもがおいしそうに食べているのを見たり、先生による『これ、少し食べてみる?』などの声かけを受けたりしているうちに、苦手意識を持った食材やメニューに興味を持ち始め、その子のペースで自然と偏食が少なくなっていきます」(小嶋園長)

2.子どもの意思で食事の量やメニューを選べる「セミビュッフェ形式」で責任感を持たせる

給食を残す子どもがほとんどいない!?話題の「さくらしんまち保育園」に学ぶ、偏食や食べムラをなくすヒント!

配膳にも工夫。盛り付けて並べる際も、少なめに盛ったものを混ぜて園児が選びやすくしています。

「食事のタイミングを選べるだけではありません。配膳を『セミビュッフェ形式』にして、好みやその日の体調によって、子どもが自由に分量を調整できるようにしています。

『何をどれだけ食べるか』を、子ども自身が自分の意思で決めるので、食事に対して満足感と責任感を持てるのです。この満足感と責任感から、給食を残すことがほとんどないというわけですね」(小嶋園長)

3.料理や食材を身近に感じてもらう

給食を残す子どもがほとんどいない!?話題の「さくらしんまち保育園」に学ぶ、偏食や食べムラをなくすヒント!

「食べることだけではなく、食材にも興味を持ってもらうように工夫しています。『見る』『触る』『名前を覚える』などの方法で、食材を知ることができる機会を設けていますね。

例えば収穫体験を行い、トウモロコシの皮をむいて食べる前の状態を見てもらったり、触って興味を持ってもらったりします。また献立には、旬の野菜や魚など季節の食材を必ず入れて、子どもがその食材を知るきっかけにもしていますよ。

子どもが、そのままでは食べづらい食材、例えば『みょうが』なら、食べやすいように味噌汁に入れて香りを感じてもらうなど、食材の旬や季節を身近に感じてもらえるように工夫しています。

子どもの偏食をなくすためによくやりがちな『苦手な食材をわからないように細かく刻んで、料理に混ぜて食べさせること』はしません。気づかないまま食べることができても、意味がありませんよね。

さくらしんまち保育園では、食材を目で見てわかる大きさで調理しています。それぞれの食材を認識することで、子どもが好きなものや嫌いなものを自発的に選び、食べることを楽しむようになれると思っています。

また、厨房を子どもの目の高さからでも見える造りにして、料理を作っている様子が自然に目に入るようにしています。

おいしく作ることももちろん重要ですが、食べることが好きになるように提供方法を工夫することで、子どもの食への興味が湧き、偏食や食べムラ防止につながると考えています。『食べることを楽しいと思ってもらうこと』と『楽しく食べる食卓にすること』が大事です」(小嶋園長)

子どもに食べることを楽しんでもらうために、家庭でも、器によそうときに子どもに食べたい量を聞いたり、料理を手伝ってもらったり、一緒に食材を買いに行ったり……そんなところから、取り入れることができそうですね。

「食べることが好きになる」レシピ5選

もう1つの、子どもが「食べることが好きになる」ための取り組みは、さくらしんまち保育園の給食のレシピ。季節の食材やだしにこだわって作られるメニューは、大人も満足する味なのだそう。今回はその中でも、特に子どもに人気があり、家庭でも作れるレシピについて、さくらしんまち保育園の給食を担当されている、 栄養士の鈴木さんにお聞きしました。

秋刀魚のひつまぶし

ひつまぶしは鰻が一般的ですが、秋刀魚にすることで小骨や味の癖が少なく、子どもにも食べやすくなります。

給食を残す子どもがほとんどいない!?話題の「さくらしんまち保育園」に学ぶ、偏食や食べムラをなくすヒント

※もっとさっぱりと食べたいときは、きゅうりを増やしたり、千切りの生姜や大葉、みょうがやたくあん、刻み海苔などを上から散らしたりすると、一味変わっておいしさも広がります。

納豆チヂミ

納豆は過熱することにより臭いが和らぎ、食べやすくなります。

給食を残す子どもがほとんどいない!?話題の「さくらしんまち保育園」に学ぶ、偏食や食べムラをなくすヒント

※じゃがいもに含まれる水分量の違いなどで、生地が緩くなってしまうことがあるので、ホットケーキを作るときの生地の緩さを目安に小麦粉の分量などを調整します。

きのことベーコンの和風スパゲッティ

ベーコンとコーンの甘みが、子どもにとっても親しみやすい味です。きのこは、冬はほうれん草、春には菜の花に変えれば、季節を楽しむメニューに変身します。

給食を残す子どもがほとんどいない!?話題の「さくらしんまち保育園」に学ぶ、偏食や食べムラをなくすヒント

大根餅

桜えびの風味ともちもちとした食感が、「お餅みたい!」と人気のおやつです。

給食を残す子どもがほとんどいない!?話題の「さくらしんまち保育園」に学ぶ、偏食や食べムラをなくすヒント

※蒸し器ではなく電子レンジで蒸すこともできます。耐熱容器にラップをして、500ワットなら約6分、600ワットなら約4分蒸してください。透き通っていく様子を見ながら、必要であれば時間を足してください。

いきなり団子

いきなりとは熊本の古い方言で「簡単」という意味です。家庭でお子さんと一緒に簡単に作れる、人気のおやつメニューです。

給食を残す子どもがほとんどいない!?話題の「さくらしんまち保育園」に学ぶ、偏食や食べムラをなくすヒント

子どもに食べる楽しさを感じてもらい、食べることを好きになってもらおう

さくらしんまち保育園の子どもたちのように、「食べることが好き」になると、自然と偏食や食べムラもなくなっていくことでしょう。

子どもの身体や健康を考えて、ついつい食べることを強要してしまいがちですが、大切なのは食事を楽しむ環境を作り、子どもに「食べることを好き」になってもらうこと。子どもの気持ちを考え、食べる楽しさを感じられるシーンを増やしていきましょう。

子どもが食べることを好きになる環境作りには、私たちの食への正しい理解、食材への知識も大切です。ご興味を持たれた方は、この機会にぜひ、食について学んでみてくださいね。

食育実践プランナー講座へのリンク

はじめての家庭料理講座へのリンク

プロフィール
さくらしんまち保育園
さくらしんまち保育園
東京都世田谷区の私立保育園。「一人ひとりを大切にする保育」「100対1の保育」「楽しく美味しい給食」を保育方針に掲げ、子どもの個性や意志を尊重した保育を行う。 書籍に『偏食克服で大人気。さくらしんまち幼稚園の給食レシピ』(メディアファクトリー)がある。
イラストレータープロフィール
Tamyさん
Tamyさん
イラストレーター。 ブログやInstagramに掲載している食事に関する絵日記やレシピのイラストが人気を集める。
 

食を学ぶことは、家族の心と体を救うこと。愛情こめて作った手料理に秘められた底力

 

好きなことにまつわる資格を取得して仕事に生かす人がいる一方で、必要にかられて資格を取得し仕事に生かす人もいます。今回お話を伺った宮川順子さんもその一人。料理嫌いだった彼女が料理家となった契機と、食の重……

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集
  • 子育て・育児特集特集
  • 特集特集

この記事のキーワード この記事のキーワード

facebook
twitter
line

注目の「食育」のスペシャリスト

食育実践プランナー講座

食育実践プランナー講座
今注目が高まる「食育」のプロ!毎日の食事作りに役立つことはもちろん、当講座修了課題に合格すれば、在宅で資格取得ができます。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

基本から習えておいしく作れます

はじめての家庭料理講座

はじめての家庭料理講座
初歩の初歩から楽しくホームレッスン!おいしく作るコツがやさしくあなたのものに。403品もの多彩なレシピを収録。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

人気記事ランキング

最近チェックした記事

    あなたにオススメの記事