「涙活イベント」や「涙婚(涙活×婚活)」など、涙活が全国的なブームです。「涙をたった1滴流すだけで、ストレス解消効果が1週間も続きます」と言うのは、涙活という言葉の生みの親である寺井広樹さん。涙活プロデューサーとして、東京・上野で無料の涙活イベントを主催し、多くの男女を泣かせてきた「涙のプロ」でもあります。
「涙活」とは、意識的に涙を流すことによってストレスを解消する活動のこと。寺井さんによると、週に1回でも能動的に泣くことで、「細胞レベルで免疫力が高まる」ことが科学的研究で明らかになっているそうです(※)。
※『脳からストレスを消す技術』有田秀穂著
「私自身は、涙活を始めてからこの5年間、1度も風邪を引いていません。『心が穏やかになって人に優しくなる』『睡眠が深くなる』といった効果もあると考えられるので、女性のキレイにもつながると思います」(寺井広樹さん)
とはいえ、「泣くこと」にはジメジメしたイメージがあるので、涙活に抵抗を感じる人も多いのではないでしょうか。同じストレス解消をするのなら「笑うこと」のほうが楽しく、ポジティブで明るいイメージがあるので、「どうせなら笑ったほうがいい」と思う人もいるかもしれません。
ところが、「笑うこと」よりも「泣くこと」のほうが、脳内への血流量が多くなるため、副交感神経への刺激も大きく、ストレス解消の効果も高いのです。
ただ、涙なら何でも流せばいいというわけではありません。ストレス解消効果を期待するのであれば、タマネギを切って流れる涙ではダメで、感情を伴う「情動の涙」である必要があるのです。
泣くことがストレス解消になるなど、心身の健康に良いことは分かりました。しかし、みんなが感動した映画や友人の結婚式でも、「涙を流して感動することがない」という人も多いのではないでしょうか。
「人によって、泣けるツボはさまざまです。たとえば、私の場合はラブストーリーは全く泣けず、『親子モノ』と『祖父母モノ』が泣きのツボなんです。これは私が家族の仲が良く、おばあちゃんっ子だったからなんですが、そんなふうに人の泣きのツボは、人生経験によって異なります」(寺井広樹さん)
泣けないからといって、自分のことを冷たい人間だと思う必要はないのですね。寺井さんによると、自分の泣けるツボを見つけることが、効果的な涙活には必要だそうです。
過去に自分が泣いた映画や小説、絵本などを思い出してみてください。または、ネットで「泣ける動画」「泣けるCM」「泣ける歌」などと検索して、片っ端から観てみましょう。「動物愛」「スポーツ系」「自己犠牲モノ」「子どもの成長系」など、あなたが泣けるものには、何か共通点がないでしょうか?それが、あなたの泣きのツボです。
また、「映像より小説やアニメ、漫画のほうが泣ける」という人や、「ノンフィクションでないと泣けない」という人、「昭和時代の動画を見ただけで泣く(懐かし泣きがツボ)」という人も。まさに泣きのツボは人それぞれなのですね。
寺井さんの涙活イベントでは、2万話もの泣ける話からセレクトした動画を流すほか、音楽・詩の朗読など、毎回テーマを変えて泣ける環境をつくっています。泣けない人でも、涙活イベントに参加することで、「泣いちゃいけない」から「泣いてもいいんだ」と意識が変わって、泣けるようになることもあるそうです。
「とある80代の男性は、『男は泣くな』と言われて育ってきたため、初めのうちはどんなコンテンツを見ても泣くことができませんでした。ですが、一度涙が流れてからは、今では吹っ切れたようによく泣く人になりました」(寺井広樹さん)
涙活の間は、とにかく「泣くのを我慢しないこと」が大切。ウルッときただけでも効果があるのですが、胸に詰まる感じや涙が出そうな感じがあったら、それを解放するように心がけると効果的とのことです。
「泣くのは恥ずかしいという思い込みは捨てましょう。感動の涙を流す人は、感受性が豊かで共感能力が高い人なのです」(寺井広樹さん)
涙活イベントに参加する余裕がない、または周りに人がいると泣けない……そんな人におすすめなのが「週末ひとり涙活」です。寺井さんが行っている方法は、「土曜日の18時から自宅で泣ける映画のDVDを見ること」だそう。
「土曜日に行うのは、週末のほうがストレスが溜まっているのと、翌日が休みなのでリラックスできるからです。また、ホルモンの分泌リズムから見て、感受性が最も高まっているのは19~20時頃と言われています。18時から見始めると、ちょうどクライマックスの頃に感受性が高まっていることになります」(寺井広樹さん)
また、涙活にはリラックスできる環境づくりも重要だとか。照明は暗目のほうが泣きやすいので部屋を暗くするほか、「ラベンダー」や「ゼラニウム」などのリラックス系の香りを漂わすのもいいそう。家族と住んでいる人は、お風呂にタブレットを持ち込む「お風呂涙活」もおすすめです。
土曜日の夜に涙活をスケジュールに組み込んで習慣化させることで、1週間で溜まったストレスを解消し、生活の質を上げていけるかもしれません。あなたもぜひ、今回ご紹介したおすすめの方法を参考に、涙活を始めてみてくださいね。
メンタルトレーニング講座へのリンク
生活心理学講座へのリンク