学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2020.01.29

SNSでは検索できない!簡単に作れる、自分のためだけの「自分ごはん」

SNSでは検索できない!簡単に作れる、自分のためだけの「自分ごはん」

誰かのためではなく、自分のことだけを考えて作るのが「自分ごはん」。その日の気分や体調に合わせたものを食べられるから、身も心も満たすことができるんです。大切なのは、手軽に作れて後片付けも簡単、そしてもちろんおいしいこと!そんな「自分ごはん」3品のレシピを、フリー編集者のツレヅレハナコさんに教えてもらいました。

  • ライフ
  • お役立ち

SNS映えなんて気にしない!自分のためだけに作る「自分ごはん」とは?

SNS映えなんて気にしない!自分のためだけに作る「自分ごはん」とは?

日々、忙しく過ごしていると、食事もついおろそかになりがち。そんな人に向けて「食のことを放棄すると、気持ちが疲れてしまうのでは?」と、ツレヅレハナコさんは語ります。

「たとえばコンビニ弁当ばかりだと不健康だし、お金もかかる。自分でも分かっているのにそんな食生活を続けていると罪悪感は毎日、澱(おり)のようにたまっていくと思います。もちろん、作るのがイヤなときは作らなくてよいけれど、習慣として1日1回は台所に立ってみてはいかがでしょうか?買ってきたおかずに生野菜を添えるだけでも、総菜キットを利用するだけでも十分。料理は作ることで達成感が味わえ、作るほどに上達するものなので、小さな結果を積み重ねていけば、自信に繋がると思います」(ツレヅレハナコさん)

SNSが普及した今では、“映える”手料理をSNSに投稿する人も多いもの。でも、写真の見映えだけを気にするのは、料理の本来の目的から逸れてしまうようにも感じられます。

「そもそも、自分が食べるごはんを誰のために作っているの、ということですよね。料理は自分のために作ることが大切だと思います」(ツレヅレハナコさん)

エネルギーをチャージしたいときにおすすめの「パワー飯レシピ」

自分のためだけの料理を、その日の気分に合わせて作りたい!そんな人のために、ツレヅレハナコさんが3品の「自分ごはん」レシピを教えてくれました。1品目は、疲れている日にエネルギーをしっかり取り込める「パワー飯」!

「滋養強壮に効果があると言われるとろろをのせた牛丼です。肉や魚を避けて野菜を摂ろうとする風潮もありますが、やはりバランス良く食べることが大切。肉も魚も野菜も、偏りなく摂りたいですね。作り方のコツは、玉ねぎをしっかり煮ること。牛肉を入れてから20分ほどすると、玉ねぎがトロッとおいしく仕上がります。ほぼ煮るだけなので手間いらず。煮ている間ずっと見ている必要もないから、簡単な家事や読書など、他のことをしながら作れます。とろろも最近は冷凍のものがスーパーで簡単に手に入るので、長芋をすりおろすのが面倒ならそれを使ってもOK。調味料が揃っていない場合は、めんつゆ+砂糖でもおいしいですよ」(ツレヅレハナコさん)

がっつりとろろ牛丼

SNSでは検索できない!簡単に作れる、自分のためだけの「自分ごはん」

材料:2人分

  • 牛切り落とし肉……150g
  • 玉ねぎ……1/2個
  • しょうがのせん切り……1かけ分
  • 長芋……60g
  • ごはん、青のり、紅しょうが……各適宜

煮汁

  • 酒、しょうゆ、みりん……各大さじ2
  • 砂糖……大さじ1
  • 水……1カップ

作り方

  • 1:玉ねぎはくし切りにする。長芋はすりおろす。
  • 2:鍋に煮汁の材料としょうがのせん切り・玉ねぎを入れて中火にかけ、沸騰したら重ならないように牛肉を並べ入れる。ふたをして弱火で20分ほど煮る。
  • 3:器にごはんを盛り、2、とろろの順でのせる。青のりをふり、紅しょうがを添える。

ボタンを押せば後はおまかせ! ほったらかしでできる「炊飯器レシピ」

忙しいから、料理に時間をかけたくない! そう思うなら、炊飯器の力を借りてみてはいかがでしょうか? 2品目にご紹介するのは、そんな「炊飯器レシピ」。火加減を見るためにコンロに付きっきりでいる必要がなく、別のことに時間を使えるのも魅力です。

「食材をセットして炊飯ボタンを押すだけの簡単レシピ。鶏肉とごはんを一緒に炊くことで、鶏の旨みが染みたごはんと、しっとり軟らかな鶏肉が完成します。保温し続けるより、炊き上がって少し蒸らすくらいの方が、鶏肉の食感が良くなるのでおすすめ。炊飯器にセットする際は鶏肉の皮を上にすると、ごはんに肉汁が落ちて旨みがしっかり染みていきます。ごはんは、水にくぐらせた茶碗を型にして盛り付けました。簡単な料理でもこうしたちょっとした手間で満足度が上がるので、ぜひ実践していただきたいですね。タレに使うナンプラーがない場合は、ポン酢やしょうゆ+レモンでも代用できます」(ツレヅレハナコさん)

炊飯器カオマンガイ

SNSでは検索できない!簡単に作れる、自分のためだけの「自分ごはん」

材料:作りやすい量

  • 米……2合
  • 鶏もも肉……1枚
  • 酒……大さじ1
  • しょうがの薄切り……3枚
  • 長ねぎの青いところ(あれば)……1/2本分
  • トマト、キュウリ、好みのハーブ……各適宜

タレ

  • ナンプラー……大さじ2
  • 酢……大さじ1
  • 砂糖、ごま油……各小さじ1
  • 長ねぎのみじん切り……5㎝分

作り方

  • 1:炊飯器に洗った米、酒大さじ1を入れて目盛まで水を入れる。鶏肉の皮を上にしてのせ、しょうが、長ねぎの青いところを周りにおいて炊飯する。
  • 2:器にタレの材料を混ぜ合わせる。
  • 3:器にごはんを盛り、食べやすく切った鶏肉、トマト、キュウリ、ハーブ、タレを添える。

癒しが必要と感じたときに、体も喜ぶ「野菜たっぷりレシピ」

3品目にご紹介するのは、野菜をふんだんに使ったお手軽レシピ。コンビニごはんや外食が続いて、野菜が足りないと思ったら、こんなドライカレーがおすすめです。

「4人分で100gと肉は少なめですが、玉ねぎとニンジンが味のベースとなり、キノコの旨みとピーマンの個性的な味わいが加わるので物足りなさはありません。今回は使っていませんが、ナス(切って水にさらす)やブロッコリーなども合うので、冷蔵庫に残っていたら入れてしまいましょう。具材はすべてみじん切りにするので、フードプロセッサーがあるとより簡単です。バターがないときはオリーブオイルでも代用できますが、コクと旨みが出せるのは断然バター。いろいろな料理に使えるので、常備しておくことをおすすめします」(ツレヅレハナコさん)

ほぼ野菜ドライカレー

SNSでは検索できない!簡単に作れる、自分のためだけの「自分ごはん」

材料:4人分

  • 豚ひき肉……100g
  • 玉ねぎ……1/2個
  • ピーマン……2個
  • ニンジン……1本
  • しめじ……1パック
  • しょうが、にんにく……各1かけ
  • バター(またはオリーブオイル大さじ1)……10g
  • ゆで卵、ごはん……各適宜

カレー調味料

  • しょうゆ、ケチャップ……各大さじ2
  • カレー粉……大さじ1
  • 水……1/4カップ

作り方

  • 1:すべての野菜をみじん切りにする。
  • 2:フライパンにバターを溶かし、にんにく、しょうが、玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透明になってきたら、残りの野菜と豚ひき肉を入れて3分ほど炒める。
  • 3:カレー調味料の材料を加えて混ぜ、水分がなくなるまで炒める。
  • 4:器にごはんを平たく盛り、ドライカレーを広げてかける。薄切りにしたゆで卵をのせる。

1週間に1度は作りたい!心まで満たせる「自分ごはん」

ツレヅレハナコさんが教えてくれたレシピは、どれもおいしくて幸せな気持ちになれる一品。包丁、まな板、鍋、フライパン程度の調理器具で作れるので、料理に不慣れな人も気軽にトライできます。

「食材を使い切れず、ダメにするのがイヤだからといって、料理をしないのはもったいない。私もニンジンをダメにしたりして罪悪感を抱くこともありますが、何か工夫して使い切りたいですよね。食材が余りがちな人におすすめなのは、豚汁デーを作ること。豚汁は懐が深いので、しなびかけた野菜をすべて入れてもおいしくできます。他には、余った野菜を塩もみしてストックしておくのも良いですね。冷蔵庫の中にすぐ食べられるものがあると安心感が生まれるから、作ってくれた過去の自分に”ありがとう”と言いたくなるはず。自分で作った料理は心を満たしてくれるものなので、余裕のあるときに気軽に作ってみてはいかがでしょうか?」(ツレヅレハナコさん)

取材協力
ツレヅレハナコさん
おいしい料理とお酒をこよなく愛する編集者。食を中心としたSNSでおいしい情報を発信し、多くのフォロワーを持つ。著書に『ツレヅレハナコのホムパにおいでよ!』(小学館)、『女ひとりの夜つまみ』(幻冬舎)、『食いしん坊な台所』(河出書房文庫)など。漫画原案に『みつめさんは今日も完食』(小学館)。
 

はたらく女子、必見!OLごはん料理研究家が、野菜中心の食生活の効果について解説します

 

仕事で帰宅が遅くなりがちだと、食事がおろそかになり体の不調につながることも......。それなら、野菜中心の食生活に切り替えませんか?今回は、「OLごはん料理研究家」のあゆ(おおたわ歩美)さんが、自身……

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集
  • お役立ち特集
facebook
twitter
line

食関連の注目資格!

食生活アドバイザー®講座

食生活アドバイザー(R)講座
仕事にも生活にも役立つ、食についての幅広い知識が身につく!わずか4ヵ月の学習で2・3級ダブル合格を目指せます。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

基本から習えておいしく作れます

はじめての家庭料理講座

はじめての家庭料理講座
初歩の初歩から楽しくホームレッスン!おいしく作るコツがやさしくあなたのものに。403品もの多彩なレシピを収録。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

人気記事ランキング

最近チェックした記事

    あなたにオススメの記事