学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2019.04.09

あなたの国語力は大丈夫?4つのテストで日本語の力をチェック!

あなたの国語力は大丈夫?4つのテストで日本語の力をチェック!

「当たり前のように使っていた日本語の意味が、実は違った......!」という経験、ありませんか?間違った日本語の使い方で、知らないうちに恥をかいてしまっているかも。そこで今回は、あなたの国語力が分かるテストを4つご紹介します。今すぐチェックしてみてください。

  • ブレイク
  • お役立ち
  • 特集

「熱にうなされる」はOK?NG?間違えやすい「慣用句」をチェック!

「熱にうなされる」はOK?NG?間違えやすい「慣用句」をチェック!

問題1:よく使う慣用句。正しいものに「○」、間違っているものに「×」をつけてみよう!

  • (1)気の置ける仲間(意味:遠慮をしなくてもよい人)
  • (2)食指を伸ばす(意味:興味や関心を持つ)
  • (3)風の噂(意味:どこからともなく伝わってくる風聞)
  • (4)熱にうなされる(意味:前後を忘れて夢中になる)
  • (5)愛想をふりまく(意味:好感の持てる言動や表情をすること)

日々の会話から生まれた「慣用句」。思い込みによる誤用に注意!

「慣用句」とは、複数の単語が結びついて、まったく異なる意味として使われるようになった言い回しのことです。例えば「猫の手も借りたい」という言い回しは、「忙しい」ことを例えた慣用句。「忙しい」と直接言わずに、「猫」「手」「借りる」という単語が結びつき、忙しいという状態を表しています。
こうした慣用句は、日々の会話から生まれた日本語。それだけに、多くの人が使う中で、いつしか間違った使われ方になることも多いです。しかし、慣用句を正しく理解すれば会話の幅が広がるので、誤用に注意しながら、積極的に使ってみましょう。

正解

  • (1)×
    正解は「気の置けない」。「気を置く」とは、本来「気を使う」という意味がある。
  • (2)×
    正解は「食指が動く」。「おいしいごちそうの気配を指で感じとる」という意味。中国の故事が語源。
  • (3)×
    正解は「風の便り」。「風に乗って、どこからともなく流れてきた」という意味。
  • (4)×
    正解は「熱に浮かされる」。実際に「熱にうなされる」のではなく、「物事に心を奪われて熱中する」という意味。
  • (5)×
    正解は「愛嬌を振りまく」。「好感のある柔らかな様子やニコニコとした態度」という意味(「愛想」は「振りまく」ではなく「愛想がいい」などの使い方をする)。

スマホ頼みで忘れているかも!小学校で習う「教育漢字」を書けますか?

スマホ頼みで忘れているかも!小学校で習う「教育漢字」を書けますか?

問題2:よく使う熟語。以下のカタカナを、漢字2文字で書いてみよう!

  • (1)シセイを正しくする。
  • (2)セイセキ優秀者を発表する。
  • (3)コウフンして夜も眠れない。
  • (4)地図のシュクシャクを見る。
  • (5)関係者をショウシュウする。

知っているようで正確に書けない!?正しい漢字をおさらいしよう。

「漢字を読むことはできるけど、書くのは苦手」という人が増えているそうです。職場ではパソコン、プライベートではスマホ……。現代のライフスタイルでは、もしかしたら、文字を書かずに一日が終わるという日もあるかもしれませんね。
実は、私たちは小学校6年生までに、常用漢字の半分以上を習っているのです。しかし、「これは小学生でも書ける漢字だから」と侮っていると、意外に読めない、書けない漢字があるもの。あらためて、漢字が正しく書けるかをチェックしてみませんか?

正解(すべて小学校で習う漢字です)

  • (1)姿勢
    「勢」を「製」「制」などに間違えやすい。
  • (2)成績
    「績」を「積」に間違えやすい。
  • (3)興奮
    「興」は書けるが「奮」が出てこない場合が多い。
  • (4)縮尺
    「縮」の糸へんを、ほかのへんに間違えやすい。
  • (5)招集
    「招」の手へんを、ほかのへんに間違えやすい。

「アイスコーヒーになります」は正しい?話し言葉の間違い探し

「アイスコーヒーになります」は正しい?話し言葉の間違い探し

問題3:「なります」の例文。使い方が正しいものを2つ選んでみよう!

  • (1)アイスコーヒーになります。
  • (2)こちらが会長のお屋敷になります。
  • (3)こちら2点で、960円になります。
  • (4)この部品の単価は500円になります。
  • (5)日本に一匹しかいない○○種の猫になります。
  • (6)新発売の携帯電話になります。
  • (7)タイムセールで卵の値段が安くなります。

「なります」は、状態の変化を表す時に使う。

よく、カフェやレストランで注文した品を受けとる時に、「こちら、アイスコーヒーになります」などという言葉を耳にしませんか?実は、この「なります」の使い方は間違いなんです。どうして間違いなのかと聞かれたら、あなたは正しく答えられるでしょうか。
「なります」は「なる」の丁寧語です。もともと「なる」という言葉は、「暑くなる」「美しくなる」など、状態の変化を表す時に使う言葉。「アイスコーヒー」は、出された時点で変化するわけではありませんから、「なります」を使うのはNG。正しくは「アイスコーヒーです」と言います。ちなみに、「アイスコーヒーにミルクを入れると、カフェオレになります」という使い方は正しいです。

正解

  • (1)×(なります ⇒ です)
    アイスコーヒーは、その時点では変化しないため。
  • (2)×(なります ⇒ です)
    お屋敷は、その時点では変化しないため。
  • (3)○
    2つの商品を買うことにより、値段が変化するため。
  • (4)×(なります ⇒ です)
    単価は、その時点では変化しないため。
  • (5)×(なります ⇒ です)
    猫は、その時点では変化しないため。
  • (6)×(なります ⇒ です)
    携帯電話は、その時点では変化しないため。
  • (7)○
    ある時間になると、値段が変化するため。

まずは「名詞の尊敬語」から覚えよう。敬語の基本をチェック!

まずは「名詞の尊敬語」から覚えよう。敬語の基本をチェック!

問題4:すぐに使える「名詞の尊敬語」。次の例文の下線部の名詞を、尊敬語に直してみよう!

  • (1)奥様の洋服、とても素敵ですね。
  • (2)おたくの会社に伺ってもよろしいでしょうか。
  • (3)ここに置きっ放しにしてある傘はのですか?
  • (4)来客のふたりを会議室にお通ししてください。
  • (5)ところで、一緒に来た人はどちらに行かれましたか。

敬語への苦手意識は「覚えて使う」ことで解消!

敬語は、相手に尊敬の気持ちを伝える日本語特有の表現ですが、日本語学習で最も難しいポイントと言われることもあります。日本人でも、100%正確に使えている人は少ないかもしれませんね。しかし、敬語を使いこなすことが日本語力の飛躍的なアップに繋がるので、あまり苦手意識を持たずにチャレンジしてみましょう。
敬語を覚える上でとっつきやすいのが、「名詞の尊敬語」です。これは「会社」を「御社(打ち合わせなど話し言葉の場合)」「貴社(メールや履歴書など書き言葉の場合)」と言い換えたり、「家」を「お住まい」「お宅」と言い換えたりする敬語のこと。動詞や形容詞の尊敬語に比べて、基本的にそのまま覚えられるので、一つでも多く覚えて使ってみてください。

正解

  • (1)お召し物
    「召す」は、身に着けることを表す尊敬表現。
  • (2)御社・貴社
    「御社」は話し言葉、「貴社」は書き言葉で使用するのが一般的。
  • (3)どなた
    「様」をつけて、より丁寧にするのもOK。
  • (4)おふたり
    接頭辞の「お(御)」を付けたもの。
  • (5)お連れ様
    「お連れ」は、相手の同伴者を敬っていう言葉。

国語力や日本語力は武器に!身につければ、あなたの魅力をアップさせてくれるはず

いかがでしたか?普段何気なく使っている日本語も、間違っていることがあるものです。日本語は日々使うものですから、正しい言葉使いを覚えておいて損をすることはないでしょう。
正しい日本語を身につけることは、ボキャブラリーを豊かにすることはもちろん、自分の魅力をアップさせる強みになるはず。ぜひ、国語力や日本語力を身につけ、気持ちを相手に伝えるための言葉の基本を学んで、あなたの武器にしませんか?

国語の常識講座へのリンク

イラストレータープロフィール
ぽんぽんさん
ぽんぽんさん
食べることに気を抜かない万年ダイエッター主婦。ブログでは、2児の母としての日々の出来事を絵日記で綴っている。
 

「〜様でございますか?」はNG?恥をかかないための正しい日本語マナー

 

「○○様でございますね」こんな日本語、使っていませんか?実はこれ、間違った使い方。普段何気なく使っている日本語の中には、間違っているものが意外とあるのかもしれません。今回は、ビジネスシーンでよくある日……

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集
  • お役立ち特集
  • 常識・マナー特集特集
  • 特集特集
facebook
twitter
line

正しい国語の素養が身につく

国語の常識講座

国語の常識講座
正しい日本語は周囲からも好評価。暮らしの中で欠かせない言葉や漢字はもちろん、敬語の使い方や手紙のマナーまで学べます。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

最近チェックした記事

    あなたにオススメの記事