学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2015.12.03

空回りしてない?嫌われ上司の特徴と、信頼を得る3つのポイント

空回りしてない?嫌われ上司の特徴と、信頼を得る3つのポイント

職場で部下を持つ立場になると「威厳を保たなくては」「しっかりしなくては」と虚勢を張ってしまいがちです。でも中身が伴わない場合、部下から信頼されない「嫌われ上司」まっしぐら!どんな上司が嫌われるのか、信頼されるにはどうしたらいいか、話し方・交渉術の講師も務める藤田尚弓さんに話を聞きました。

  • シゴト

嫌われる40代上司!3つの特徴

嫌われ特徴その1「自分のことは棚にあげる」

25歳~40歳の都内企業に勤務する男女にグループインタビューを行ったところ、そこで真っ先に上がり、全員一致したのが「自分のことを棚にあげる上司」。部下の指導は上司の仕事。でも、指導する以上、自分もそれなりの行動をする必要があります。人に厳しく自分に甘いのは究極の嫌われポイント。勤務態度や仕事内容に自信がない人は要注意です。

嫌われ特徴その2「評価や指導の手抜き」

仕事なんだからやってあたりまえ。成果を出してあたりまえ。プロセスを評価しない上司も嫌われます。「やっといて」の丸投げ、「どこが悪いか自分で考えろ!」という指導放棄、「なんでも褒める」いい加減さもNGです。

嫌われ特徴その3「尊敬できるポイントがない」

肩書は確かに上だけど…。仕事で成果を出していない、マネジメントがいい加減、人間力でも尊敬できるポイントがない、といった上司。仕事や人間力などの尊敬ポイントがない人では、部下もフォロワーシップを発揮できません。自分のいたらなさを顧みないのはアウト。「なんで言うことをきかないんだ!」と叫ぶ前に、なぜ人がついてこないか考えたほうがいいかも知れません。

自分のことを棚にあげない!上司が知っておきたい謝り方

自分のことを棚にあげない!上司が知っておきたい謝り方

上司だってミスをしてしまうときもあれば、頑張れないときもあります。判断を間違うこともあるでしょう。そんな時、絶対にやってはいけないのが「ごまかし」です。失敗をごまかしてうやむやにするという対応は、部下にしっかり見られています。人に指導する以上、自分にだけ甘いというのはご法度。非を認めるひとこと、謝罪のひとことが言えるようにしましょう。

ポイントは謝罪する時の順番です。事情を先に説明すると「言い訳」に聞こえるので、先に謝罪の言葉を言いましょう。

例:「これは俺の指示が悪かったな。時間をかけてやってくれたのに申し訳ない。実はあの後○○という変更があって……」

先に謝りのひとことがあれば、聞く側の受け止め方も違ってきます。信頼回復のポイントなので、取り繕う気持ちに負けないように頑張って。

評価を手抜きしない!上司が知っておきたい褒め方とは

評価を手抜きしない!上司が知っておきたい褒め方とは

褒めの重要性が広く知られるようになっています。なるべく部下を褒めようと心掛けている人も多いのでは?でも単に褒めるだけでは調子のいい人と思われてしまいます。

たいした出来でもないのに「おっ、いいじゃない」「さすがだね」といった褒めの乱用は、仕事のクオリティを下げるリスクがあります。「○○ちゃん、髪型変えたの?いいじゃない」「今日のネクタイいいね」といった仕事に関係のない褒めも、少なめにしたほうがいいでしょう。

上司がするべきなのは、仕事での正当な評価。特にプロセスで努力が見えた部分について言及しましょう。

例:「○○さんの分析力はさすがだね。毎日遅くまでやってもらったおかげで、いい資料になったよ。ありがとう。」

褒める時は職場での公平感にも気をつけて。「あの人ばかりひいきしている」と思われないよう、それぞれのいい部分を見つける努力も大切です。

尊敬される上司になる!今日から強みを磨こう

肩書だけでは部下はついてきません。パーフェクトな仕事ぶりが無理だとしても、これだけは負けないという強みを磨くのは必須です。強みのない人は「朝は誰よりも早い」といったことでもいいのでコツコツ継続してください。

これに人間性が加われば鬼に金棒。性格に自信のない人はコミュニケーションの「回数」を増やすことで補います。挨拶、確認のひとこと、労いのひとこと…一つ 一つは短くても回数で勝負。職場での助け合いは、コミュニケーションの回数と比例して活発になるという調査結果もあります。

叱ることで威厳を保とうとしても、部下からの信頼や尊敬は得られません。自分を律し、褒め上手、謝り上手をキーワードに、部下がフォロワーシップを発揮できるようにしてあげられるといいですね。

コミュニケーション・スキルアップ講座へのリンク

メンタルトレーニング講座へのリンク

執筆者プロフィール
藤田尚弓(ふじたなおみ)さん
All About「話し方・伝え方」ガイド。コミュニケーション研究家。株式会社アップウェブ代表取締役を務める。コミュニケーションデザインの研究を行い、テレビ番組でのコメント、企業や大学などでの研修、執筆活動などを行っている。著書は「NOと言えないあなたの気くばり交渉術」他多数。
 

信頼され続ける!仕事の「引継ぎ」3つの極意

 

退職、異動や転勤で他人に仕事を引継ぐことが増える時期が近付いてきました。自分がいなくなった後も周囲が困らない。そんな引継ぎがベストですが、大なり小なりトラブルを伴ってしまうのが現実です。自分がわかって……

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集
facebook
twitter
line

思いが上手に伝わり、人間関係も◎

コミュニケーション・スキルアップ講座

コミュニケーション・スキルアップ講座
豊富なコミュニケーションスキルが身に付く!「聞く」、「伝える」の総合力を手に入れてよりよい人間関係を築けます。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

ストレスを解消し充実した日々を!

メンタルトレーニング講座

メンタルトレーニング講座
ストレスや人間関係にうまく対処できる心を手に入れて、もっとイキイキした毎日に!電話コーチング付きの実践型講座。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

人気記事ランキング

最近チェックした記事

    あなたにオススメの記事