学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2021.03.23

大人気料理家、有元葉子さんに教わりました!保存版「温活しょうがレシピ」

大人気料理家、有元葉子さんに教わりました!保存版「温活しょうがレシピ」

料理だけでなく、そのライフスタイルでも注目を集めている料理家、有元葉子さん。今回は新刊『しょうがの料理』から、この冬作りたい「温活レシピ」を教えて頂きました。体を温める効果が期待できるしょうがをおいしく食べて、体の中から美容と健康を目指しませんか?

  • ライフ
  • お役立ち
  • 特集

料理はもちろん、ライフスタイルも見習いたい!料理家「有元葉子」さんの魅力

家庭的ながらおしゃれなレシピが幅広い年代に大人気の有元葉子さん。手に入りやすい食材で手軽にできるシンプルなものばかりなのに、どこかに気の利いたエッセンスを取り入れたレシピは、毎日の食事はもちろん、おもてなしなどハレの日の食卓にも応用自在。さまざまなシーンで、日本中の台所に寄り添っています。

そんな有元さんのレシピ本『しょうがの料理』が最近、話題を呼んでいます。しょうがは、体を温める効果が期待できるヘルシー食材。毎日の食事で体の中から温活したい人には朗報ですね。今回は特別に、有元さんの料理が生まれるルーツや、食卓で大活躍しているという「しょうが」のお話を伺いました。

「家庭を持ってから20年ほど専業主婦をしていましたが、家事全般どれも好きな仕事でした。とりわけ食事作りは創造力をかき立てられる興味深い仕事でした。食べることは家族の心身を作ることに直結しますし、生家も食べることには熱心な家でしたので、生活の中でも特に食は大切にするもの、という考えは子どもの頃から育まれていたのかもしれません。家には客人も多く、料理には自然と力が入りました。料理が仕事になる以前と今では生活状況は異なりますが、根底にある食への興味は尽きることなく現在まで続いています。
今回ご紹介する『しょうが』は、私の料理に欠かせない食材。食卓にも毎日のように登場します。体によい作用が期待できるのもありがたいですね。皆さんもぜひ、上手に使っていただけたらと思います」(有元葉子さん※)

食卓のアクセントに欠かせない。有元さんと「しょうが」の関係

一般的に「食べると体が温まる効果が期待できる」とされる「しょうが」。料理にアクセントを加える香辛料としておなじみですが、その温活効果にも注目が集まっています。生食なら末端の血管を拡張し、血流を促進する作用があるのだとか。一方加熱したものは熱を作り出す働きがあり、体を芯から温めると言われています。

これまでに多くのレシピを手掛けられてきた中で、有元さんが今改めて「しょうが」に着目した理由を伺いました。

「以前、この『しょうがの料理』と同じく『にんにくの料理』という本を作ったことがきっかけです。しょうがもにんにくも、毎日の料理になくてはならない存在。主役というより料理の引き立て役のようなイメージがありますが、立派な主役にもなります。今回は私たちの食卓を豊かにし、楽しませてくれる『しょうが』を主役にした本を作ろう、といういきさつがありました」(有元葉子さん※)

また、有元さんは、ご自身が大好きなヨーロッパでの暮らしの中で、日本の「しょうが」の素晴らしさを再発見されたのだとか。有元さんが感じる日本の「しょうが」の魅力とは?

「ヨーロッパで『しょうが』というと干からびたかたい薄茶色の石ころのようなもので、香りではなくてやたらに辛いというものしか入手できません。でも日本では、フレッシュな素晴らしい『しょうが』がいつでもどこでも手に入れられて、本当に幸せです。初夏に出回る『葉しょうが』はフレッシュでやわらかく、生で食べるにはうってつけ。夏から秋に旬を迎えるみずみずしい『新しょうが』や、年中手に入りやすい『ひねしょうが』は季節ごとに味も香りも厚みを増し、毎日の食卓にアクセントをつけてくれます。また、産地によってさまざまな味わいの『しょうが』が楽しめるのも、日本ならではの豊かな恵みだと思います」(有元葉子さん※)

有元さんに教わりました!体を内側から温める「温活レシピ」3選

今回は特別に、新刊の中から注目の3品を紹介!どれも有元さんの思い入れがあるレシピで、「しょうが」をたっぷり食べることができます。ぜひ、温活のパートナーとして毎日の献立に取り入れましょう。

1. 有元さんの定番中の定番!「豚肉のしょうが焼き」

有元さんの娘さんが子どもだった頃から作り続けている秘蔵レシピだそうです。豚肉に片栗粉をふって半分にたたんで焼くのがコツ。やわらかく仕上がります。

大人気料理家、有元葉子さんに教わりました!保存版「温活しょうがレシピ」

撮影:ジョー

●材料(作りやすい分量)

  • 豚肩ロース薄切り肉:300g
  • 片栗粉:適量
  • しょうが:2片
  • 太白ごま油:大さじ2〜3
  • きび砂糖:大さじ2くらい
  • 酒:大さじ4
  • みりん:大さじ2
  • しょうゆ:大さじ3
  • キャベツのせん切り:適量

●作り方

大人気料理家、有元葉子さんに教わりました!保存版「温活しょうがレシピ」

撮影:ジョー

  • 1)豚肉を広げ、表面全体に片栗粉をふり、半分の大きさに折りたたむ。
  • 2)しょうがは皮をむいてすりおろす。
  • 3)フライパンに太白ごま油を熱し、豚肉を入れて両面焼く。
  • 4)豚肉の上にきび砂糖をふり、それぞれにしょうがをのせ、酒とみりん、しょうゆを回しかけ、味をからめる。
  • 5)器に盛り、キャベツを添える。

2. アツアツうどんで、体の芯から温活!「しょうがうどん」

「体が冷えたときにうってつけ」と有元さん太鼓判の温活レシピ。具はレシピ通りでなくてもOK。野菜やきのこ、油揚げなどのちょっとしたたんぱく質など、冷蔵庫のありもので。

大人気料理家、有元葉子さんに教わりました!保存版「温活しょうがレシピ」

撮影:ジョー

●材料(作りやすい分量)

  • 白菜(葉の部分):4枚
  • しめじ:1袋
  • 笹かまぼこ:4枚
  • わかめ(戻したもの):適量
  • しょうが:大1片
  • だし汁:適量
  • 塩、しょうゆ:各適量
  • うどん(ゆでうどんまたは冷凍):2〜3玉
  • 万能ねぎ:4〜5本

●作り方

  • 1)白菜は食べやすい大きさのざく切りにする。しめじは石づきを取ってほぐし、笹かまぼこはごく薄いそぎ切りにする。わかめはざく切りにする。しょうがは皮をむいてすりおろし、万能ねぎは小口切りにする。
  • 2)鍋にだし汁を入れて温め、白菜を入れてさっと火を通し、取り出す。
  • 3)2のだし汁に塩としょうゆを加えて好みの味に調え、しめじ、笹かまぼこを入れてさっと煮る。
  • 4)うどんは熱湯でさっと温め、ゆで汁をきって器に入れる。
  • 5)うどんの上に白菜、しめじ、笹かまぼこ、わかめをのせ、煮汁を注ぎ入れる。しょうがをのせ、万能ねぎを散らす。

3. たっぷりしょうがのお食事スイーツ「ジンジャーケーキ」

おやつにも、朝食にも。焼きたてもいいけれど、翌日には、より生地がしっとりとしておいしくなるそう。しょうがのメープルシロップ煮は、アイスクリームに添えたり、ソーダで割ってもおいしい。

大人気料理家、有元葉子さんに教わりました!保存版「温活しょうがレシピ」

撮影:ジョー

●材料(8×18×高さ6cmのパウンド型1台分)

しょうがのメープルシロップ煮(作りやすい分量)

  • しょうが:大4〜5片
  • メープルシロップ:適量
  • シナモンスティック:1本

ケーキ生地

  • バター(食塩不使用):100g
  • 薄力粉:100g
  • ベーキングパウダー:小さじ1
  • 塩:ひとつまみ
  • きび砂糖:50g
  • メープルシロップ:大さじ4〜5
  • 卵黄:M〜L玉2個分
  • シナモンパウダー:少々

メレンゲ

  • 卵白:M〜L玉2個分
  • きび砂糖:50g

●作り方

  • 1)しょうがのメープルシロップ煮を作る。しょうがは皮をむいて1cmの厚さに切る。鍋に入れ、メープルシロップをひたひたに加え、シナモンスティックを入れて火にかける。煮たったらオーブンシートなどで落としぶたをし、あめ色になるまで弱火で煮詰める。冷めたら保存容器に保存。ジンジャーケーキには粗みじん切りにしたものを3片分、薄切りにしたもの1〜2片分を使う。
  • 2)バターは室温にしてやわらかくしておく。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。型の内側にバター(食塩不使用。分量外)を薄くぬり、冷蔵庫で冷やしかため、強力粉(分量外)をはたきつけておく。オーブンは180℃に予熱しておく。
  • 3)ボウルにバターを入れてヘラで練り、塩、きび砂糖、メープルシロップを加えてハンドミキサーで混ぜ、卵黄を1個ずつ加えて混ぜる。
  • 4)3にシナモンパウダー、1のしょうがの粗みじん切りを加えて混ぜる。
  • 5)メレンゲを作る。ボウルに卵白を入れ、きび砂糖を3回に分けて混ぜながら、角が立つまでしっかりと泡立てる。
  • 6)4に粉類の1/4量をふるいながら加え、ゴムベラで折り込むようにして混ぜる。続いてメレンゲの1/3量を加え、折り込むようにして混ぜる。同様にしてあと3回、粉類とメレンゲを交互に混ぜる。
  • 7)2の型に入れてならし、1のしょうがの薄切りを並べてのせ、型の底を手でたたいて空気を抜く。175℃に下げたオーブンで35分ほど焼き、170℃に下げてさらに6〜10分焼く。竹串を中心に刺してみて何もついてこなければ焼き上がり。
  • 8) 角ザルなどの上で少しおき、型から出す。ラップに包んでおくとしっとりとする。

おいしくて体も温まる。「しょうが」をもっと食卓に取り入れて

今回紹介した3つのレシピのほか、ご著書『しょうがの料理』には、50以上のしょうがレシピとそのアレンジ術が紹介されています。どれも作りやすく、「しょうが」をたっぷり食べられる有元さん自慢のレシピ。温活効果も期待できそうです。有元さんの「食べることは心身を作ることに直結する」という言葉の通り、「しょうが」を毎日食べることで健康な体づくりに役立てたいですね。

最後に、有元さんに毎日の料理を楽しむコツを伺いました。

「料理のレシピは必要ですが、あくまで参考と考え、自分の味を見つけることではないでしょうか。初めはレシピ通りで作ってみたら、次には自分の感覚を大切にして味や火の通し方など決めましょう。私の料理は基本的には母の料理や、家族・客人のためによく作った料理などが基本にありますが、そこに旅をして新しい食材や食べ方を教わったことが積み重なり、新しいアイディアが生まれることもあります。結局、『生活から生まれたレシピ』が一番おいしいと思っています。本当においしいかどうかは、自分の舌でしか決められません。食材、調味料、道具、食べる人の年齢や生活環境など、全てにわたって人と自分は違うのですから。自分の五感を駆使して料理をするようになると、途端に料理が面白くなり尽きぬ興味が湧いてくることでしょう。レシピを見ないで自分の感覚で料理を作れるようになると、さらに新しいアイディアも湧いてきますよ」(有元葉子さん)

※コメントの一部、およびレシピ、料理写真は著書『しょうがの料理』有元葉子・著(東京書籍)より抜粋

プロフィール
有元葉子さん
有元葉子さん
素材の持ち味を生かし、余分なものを入れない引き算の料理が人気。自分が本当によいと思える食材を使い、心と体が納得するシンプルなおいしさを追求。東京・田園調布で料理教室「cooking class」を主宰し、自由な発想でレッスンを行う。料理教室と同じ建物にある「shop281」では、自身が使う基本調味料や油、キッチン道具などが揃う。
書籍紹介
『しょうがの料理』有元葉子・著 1,600円(税別)(東京書籍)
『しょうがの料理』有元葉子・著 1,600円(税別)(東京書籍)
有元さんが「毎日の料理に欠かせない」と毎日のように使うしょうがをメインにした50以上のレシピを掲載。有元さん定番の味を中心に、毎日食べたくなる家庭料理をラインナップ。本著では作り方の工程写真も丁寧に掲載され、初心者でもチャレンジしやすい。ぜひ手にとって作ってみて。
 

薬味を使った簡単アレンジレシピ!薬味のチカラで体調を整えよう

 

普段の料理にちょっとプラスするだけで、いつもと違う風味やおいしさが味わえる薬味。種類によってさまざまな効果が期待でき、「健康促進」の観点からも注目を集めています。では、実際に薬味にはどんな効果があるの……

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集
  • お役立ち特集
  • 好きを学ぼう特集特集
  • 特集特集

この記事のキーワード この記事のキーワード

facebook
twitter
line

温活の知識や実践法を学べる

温活アドバイザー講座

温活アドバイザー講座
「万病のもと」といわれる冷えを改善。血行促進や肩こり・頭痛の軽減、免疫力アップ、ストレスの軽減や安眠が期待できます。講座修了で資格取得も。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

健康管理や仕事に活かせる注目資格!

野菜スペシャリスト講座

野菜スペシャリスト講座
野菜・果物のおいしさと栄養を引き出し、体の中から健康と美をつくれるように。健康管理や仕事にも、学んだ知識が役立ちます。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

最近チェックした記事

    あなたにオススメの記事