学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2016.07.14

リラックス効果も♪今が美味しい緑茶の効能を知ろう!

リラックス効果も♪今が美味しい緑茶の効能を知ろう!

緑茶って、普段何気なく飲んでいるけど、実はすごく健康にいいって知っていますか?特に新茶のシーズンは、味も成分も一年の中で最も輝く時期です。今回は、緑茶の持つパワーと活用法をご紹介します。

  • ライフ
  • 特集

新茶の時期っていつ?

新茶の時期っていつ?

お茶の摘み取り時期は、最大で年に4回。摘み取られた順番に、「一番茶」「二番茶」「三番茶」……と呼ばれます。この中でも一番美味しいと言われているのが、4月下旬~5月中旬、一年の一番初めに摘み取られる「一番茶(新茶)」です。
ちなみに、童謡の歌詞中のフレーズとしても有名な「八十八夜」とは、立春(2月4日)から数えて88日目の日のことを言います。時期としてはおおよそ、5月1日~3日で、昔から新茶を摘む目安とされてきました。この時期に収穫された新茶は、縁起物として贈り物などにも重宝されています。

こんなにある!緑茶の嬉しい効果4つ

緑茶には、体にうれしい効果がたくさんあります。中でも新茶にはよりよい効果があるとされているので、飲むなら新茶の時期が特にオススメです。今回は、そんな緑茶が持つ、嬉しい効果を4つご紹介します。

①リラックス効果

緑 茶は、ストレス軽減や快眠に効果があると言われています。その原因は、緑茶に含まれている「テアニン」というアミノ酸。このテアニンには緊張や興奮状態を 落ち着かせ、精神をリラックスさせる効果があると言われていて、特に一番茶にはこのテアニンが、二番茶や三番茶に比べ、多く含まれています。

②病気予防

緑 茶に含まれるカテキンには強い抗酸化作用があり、様々な病気の原因である活性酸素の発生を防いでくれます。「緑茶はがん予防にも効果的」という人も多く、 実際に厚生労働省が調査した平成20年~平成24年の「がんによる死亡率が少ない市区町村ランキング」の上位には、静岡県などのお茶の産地が多くランクイ ンしています。

③食中毒予防

緑茶に含まれるカテキンには、サルモネラ菌をはじめとする食中毒菌のほとんどを殺菌する作用があると言われています。ですから、食事と一緒にお茶を飲むことは、とても理にかなっていると言えます。

④美容効果

緑茶には、美肌効果のあるビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは、肌に潤いをもたらすコラーゲンの生成にとても深く関わっており、肌の保湿には欠かせない成分です。また、緑茶に含まれるビタミンCは熱に強いため、熱いお茶でも効果が薄れることはありません。

消臭にも効く!?飲み終わった茶殻の活用法

飲料として嬉しい効能がたくさんある緑茶ですが、実はお掃除でも大活躍してくれます。ここでは、使い終わった茶殻の賢い活用法をチェックしましょう。

●部屋のニオイ取り

緑茶の茶殻には消臭効果があります。使い終わった茶葉を乾燥させ、ニオイが気になる部屋に消臭剤の代わりに置いておくと、消臭効果を発揮します。また、乾燥させた茶殻を布などに包んでタンスや食器棚に入れておくと、脱臭だけでなく防虫効果も期待できます。

●フライパン・電子レンジのニオイ取り

嫌 なニオイの残ったフライパンの消臭には、乾燥させた茶殻をフライパンで煎ることが効果的です。茶殻がニンニクや魚などのイヤなニオイを吸収してくれます よ。また電子レンジの消臭は、耐熱容器に乾燥させた茶殻を入れて、ラップをせずに、電子レンジで1分ほど熱することで消臭することができます。

●掃き掃除に利用

畳や玄関などの掃き掃除をする際、初めに半乾き状態の茶殻を撒くことで、ほこりやゴミをきれいに取り除くことができます。こちらも、汚れと一緒に消臭効果も期待できます。

●緑茶風呂

ガーゼやメッシュ生地の袋に茶殻を入れて、入浴剤代わりに使います。体がよく温まり、肌がツルツルになるそうです。

この時期こそ、新茶を楽しもう!

普段、何気なく飲んでいる緑茶に、実はものすごくたくさんの嬉しい効果があることを、お分かりいただけたでしょうか?
新茶の摘み取り時期は4月下旬~5月中旬で、実際に販売されるのは、5月末~8月初旬頃まで。真空・冷凍して、一年中販売しているお店もありますが、基本的に新茶が手に入るのは夏までです。つまり、これからの時期が一年で一番緑茶が美味しい時期!
新茶を飲んでリラックスして、心も体も健康になりましょう。

「疲れた。集中できない!」
そんなときは、アロマでリフレッシュ♪

「疲れた。集中できない!」<Br>そんなときは、アロマでリフレッシュ♪

仕事をしていて「疲れた」「集中できない…」と感じる事ってありますよね。そんなときは、今回ご紹介した緑茶でリラックスする、というのもひとつの手かもしれません。
またそれ以外にも、コーヒーを飲んだり、軽く運動したり、甘いものを食べたり……人それぞれに、気分転換の方法はあるでしょう 。 今回はその中でも、アロマを使った簡単リフレッシュ方法をご紹介します。

続きを読む


●同じ特集の記事をチェック

ちょっと一息特集

ずっとがんばり続けることはできないから。お気に入りの香りで、音楽で、ちょっと一息つきませんか?
ここでは学習に疲れたときに見てほしい、気分転換に役立つ記事を集めました。きっとあなたの、お気に入りのリフレッシュ方法が見つかるはず。

  
関連特集
  • ちょっと一息特集特集
  • 特集特集
facebook
twitter
line