学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2016.01.22

学歴と資格、ぶっちゃけどっちが役に立つ!?

学歴と資格、ぶっちゃけどっちが役に立つ!?

就職・転職時に必要な履歴書。華やかな学歴や箔が付く資格を書くことができたら、きっと目に留まることでしょう。実際のところ、学歴と資格はどちらが役に立つのでしょうか?その真相を知るべく、学歴・資格共に持ち合わせた資格アドバイザーの鈴木秀明さんにお話を聞きました。鈴木さんは東大卒で、なんと435個の資格を取得しているそうです!

  • シゴト
  • ライフ

東大に現役合格、それでも挫折感!?

東大に現役合格、それでも挫折感!?

鈴木さんは富山県の砺波市出身。「東大に行ける人は1年に1人いるかどうかくらい」という、決して有名ではない地元の高校に進学するも、見事現役合格を果たしました。しかし、その後は必ずしも順風満帆ではなかったようです。

「東大に現役合格できたのは、多分田舎の高校だったのが逆によかったのでしょうね。周りに遊ぶところが全然なくて勉強くらいしかすることがなかったんですよ(笑)。東京の高校に通っていたら、遊んでしまって勉強どころじゃなかったかもしれません。ただ、やっぱり東大はすごい人ばかりが集まっている所で、入ってからが大変でした。1~2年生の時は真ん中くらいの成績だったものの、3年生以降は下の中くらいになっちゃって。

本当は研究職に就きたかったんですが、こんなんじゃまともに勝負できないと思ったんです。いろんな資格を取得することはその当時からひとつの趣味として取り組んでいたのですが、根底には、東大で挫折を感じていた自分が現実逃避する場という思いもありました」

当時東大生協の学生委員会に所属していた鈴木さんは、月1発行の広報誌を制作していました。そこで先輩から受け継いだ「資格道」というコーナー(いろいろな資格試験に挑戦し、受験体験記のドキュメンタリーを執筆するコラム)を担当し、レポート原稿制作のために毎月数々の資格取得にチャレンジしていたそう。

「最初に取った資格は、ワープロ検定2級。それこそ、このコーナーを担当すると決まったタイミングで出願〆切に間に合うものがそれくらいしかなかったからです。大学生の時に30~40種類は取ったと思うのですが、書籍代や受験料って大学生にとってかなりの出費で、実は借金までしていたほどです(笑)。

その後大学院修士2年の時に『シカクロード!!!』という本を出版させていただいたのをきっかけに、資格をたくさん持っていること自体を活かして資格の専門家として仕事をすることを意識し始めました。僕の場合は個々の資格を直接仕事で使っているわけではないので、学歴と資格のどちらが役に立つかという判断は難しいのですが、様々な資格を取得していたおかげで挫折後の道が開けたので、その点では本当に資格に感謝していると言っても過言ではないですね」

学歴はベース、資格はその肉付け

学歴はベース、資格はその肉付け

そんな鈴木さん曰く「学歴はベース、資格は肉付け」とのこと。

「学歴はやはりある程度大事だと思っています。特定の物事を頑張ってきた、結果を出してきたということの一つの目安でもあるので、おろそかにすることはできません。ただ、どうしても結局は大学の偏差値・ランクという軸だけで評価されてしまいがちなので、よっぽど専門的な学部に進まない限り、その人のパーソナリティーを特徴づけたり、差別化させたりするものではありませんよね。

資格は自分の得意分野やバックグラウンドを客観的に周りに示せるもの。経歴にアクセントやエッジをきかせ、プロフィールに彩りを添えるものだと思います」

大人になってから、資格取得で巻き返しも可能!

大人になってから、資格取得で巻き返しも可能!

とはいえ、資格を取るのも簡単なことではありません。鈴木さん自身も難関だと言われている気象予報士の試験には5度目の受験でやっと合格するなど、失敗も経験しながら常に試行錯誤や努力を続けています。

「受験勉強も資格の勉強も同じですが、やはり適切な戦略や目標を立てて自分なりの勉強法を確立することが大切。試験勉強の過程では学力だけでなく、自己管理力や課題解決力、段取り力といった力も大いに磨かれます。こうして知らず知らずのうちに身に付いたスキルはビジネスの場面でも必ずや役に立つことでしょう」

ポイントは自分に合った勉強法を探すことで、それにはまず自分の性格、志向、特性、長所短所といった自己分析をすることが重要とか。自分を見つめ直すいいきっかけにもなりそうです。

「実は不況の時ほど資格取得人口が増えると言われています。それはいざという時につぶしがきく、つまりリスクを分散できるからなんですよね。世の中には特定の資格を持っていなければできない仕事もたくさんありますし。

大人になってから学歴を更新することはなかなか難しいですが、資格取得はいくつになっても幅広くチャレンジできるもの。それで巻き返せることもありますから、人生に彩りを添える『武器』のひとつとして資格という選択肢を視野に入れてみるのもよいのではと思います」

Text:河辺さや香
ガイドプロフィール
鈴木秀明(すずきひであき)さん
All About「資格」ガイド。1981年富山県生まれ。東京大学理学部、東京大学公共政策大学院卒。大学在学中に資格取得にハマり、資格の専門家として資格関連書籍の監修、資格ライター、勉強法アドバイザー、資格試験主催元へのコンサルティング等様々な分野で活躍中。雑誌・テレビ等のメディア出演実績は150件超。2015年11月27日時点での取得資格数は435個。主な取得資格は、気象予報士、宅地建物取引主任者、行政書士、中小企業診断士、通関士、CFPR認定者、証券アナリスト、ITストラテジスト、データベーススペシャリストなど。
 

今年中に目指せ、資格取得!短期間で目指せる資格・スキルとは?

 

みなさんは「資格を取得する」場合、どれくらいの学習期間が必要だと思いますか?半年?1年?今回は、たった4ヵ月で合格力が身につけられる12の資格をご紹介します!

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集
  • ライフ特集

この記事のキーワード この記事のキーワード

facebook
twitter
line