学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2018.04.27

ももくろちゃんZの読み聞かせ絵本が話題!オノマトペの知育への効果とは?

ももくろちゃんZの読み聞かせ絵本が話題!オノマトペの知育への効果とは?

ももくろちゃんZが絵本の読み聞かせをしてくれる、ユーキャンの「ももくろちゃんZ 音育絵本 みつけて!オノマトペ」が話題です。オノマトペは、子どもの知育にどのような効果があるのでしょうか。子育ての専門家である長岡真意子さんに教えていただきました。

  • ライフ
  • 特集

そもそも、オノマトペとは?

そもそも、オノマトペとは?

「シュッシュと磨いて、歯をピッカピカにしようね!」……子どもを前に、こうしたオノマトペを使うことがありませんか?

オノマトペとは、「シュッシュ」といった音を表す「擬音語」と、「ピッカピカ」といった物事の様子を表す「擬態語」の総称です。「オノマトペ」という言葉自体はフランス語由来の外来語ですが、日本語は元々豊かなオノマトペを持つ言語として知られています。

オノマトペの面白さは、表現がより鮮やかとなり、相手の心に伝わりやすくなること。たとえば、「歯を磨いてきれいにしようね!」よりも、「シュッシュと磨いて、グジュグジュペーして、ピッカピカにしようね!」と言った方が、特に小さな子どもの心には、届きやすいものです。

想像力を刺激し言語の発達も促進!オノマトペが幼児教育に良い4つのワケ

想像力を刺激し言語の発達も促進!オノマトペが幼児教育に良い4つのワケ

1:言語の発達を促す

オノマトペは、音や物事をそのまま描写するという点で、通常の言語とは大きく異なります。
たとえば、子どもが初めて「犬」を見たと想像してください。目の前の動物と「イヌ」という言葉の繋がりは、「これはイヌよ」と何度か示されない限り、全く理解できないはずです。ところが、「これはワンワンよ」とオノマトペで示されるならば、目の前の動物が発する音がそのまま表されていますから、言葉との繋がりをより学習しやすいのです。
そのためオノマトペは、幼児の言葉の発達を促進することが分かっています(※)。

2:観察力、想像力、表現力が高まる

オノマトペを用いると、たとえば「雨が降る」という表現についても、「ザーザー降る」「ポツポツ降る」「シトシト降る」など、さまざまな雨の降り方を表すことができます。
また、「ザーザー」と大きな声で身振りを混ぜたり、「ポツポツ」とささやくような声で話したりすることで、より臨場感のある様子を描くこともできます。
幼児はオノマトペに触れることで、こうして周りの物事を観察する力や、さまざまな情景を想像する力、そして表現力を培うことができます。

3:注意をひきつける

「お皿が割れたら危ないから気をつけてね」よりも、「お皿がパリーンと割れて、床にガシャーンと落ちたら危ないから気をつけてね」と話した方が、幼児の注意をひきつけやすいもの。
オノマトペを用いることで、次から次へと興味の移り変わる幼児の関心も、しっかりとひきつけることができます。

4:楽しい気持ちになる

オノマトペは、聞いていても話していても、リズミカルな情感にあふれ楽しいものです。
たとえば「電車が来て踏切が閉まります」という言葉も、「シュッシュッポッポー、電車が来ます。カ~ンカ~ン、ス~と踏切が閉まります」と表すことで、子どもたちも、より生き生きと想像の世界を楽しむことができるでしょう。

※杉村智子・西村真実・石田慎二・岡澤哲子『保育におけるオノマトペ表現の役割と有効性 ―遊び場面における幼児へのことばがけの分析』帝塚山大学現代生活学部子育て支援センター紀要 第2号

年代別、オノマトペの効果的な使い方

年代別、オノマトペの効果的な使い方

1~2歳

乳幼児は好奇心の塊です。興味を示す身の回りの物事を、たくさんのオノマトペを使って表してあげましょう。道行く車に興味を示したら、「ブッブー、ブルンブルン」、水を触って遊ぶ子には、「ピッチャピッチャ」と繰り返してあげます。

3~4歳

簡単な単語を組み合わせられるようになる時期です。「ブッブーって車が走っていくね」「お水がピッチピッチはねてヒンヤリ冷たいね」など、オノマトペを盛り込んだ文章を用いて話しかけてあげましょう。

5~6歳

オノマトペを用いて周りの物事を表す遊びをしてみましょう。たとえば、風に揺れる草木を見ながら、「ソヨソヨ」「ユラユラ~」「ザッザザッザ」「サワサワ」など、いろいろなオノマトペのアイデアを出し合ってみます。

また、「日本語で雄鶏はコケコッコーと鳴くけれど、英語ではコッカドゥードゥルドゥー、イタリア語ではキッキリキー」など、世界中の異なるオノマトペについて調べてみるのも、言語感覚が磨かれる楽しいプロジェクトです。ぜひ、あなたもお子さんと一緒に、オノマトペを楽しんでみてくださいね。

執筆者プロフィール
長岡真意子(ながおかまいこ)さん
「ユア子育てスタジオ」代表。名古屋大学大学院修士課程修了後、アラスカ州へ移住。アラスカ大学日本語講師を経、5人の子育てを通し、プレスクールアシスト、ギフテッド教育アシスト、子育て支援料理会立ち上げ、詩と俳句の会立ち上げ、アラスカ大学日本語文化センターによる子育て支援活動など、様々なコミュニティー活動に携わる。

「ももくろちゃんZ 音育絵本 みつけて!オノマトペ」とは?

「ももくろちゃんZ 音育絵本 みつけて!オノマトペ」とは?

子どもの言葉の発達を促し、観察力や想像力、表現力を高める効果が期待できるオノマトペ。「ももくろちゃんZ 音育絵本 みつけて!オノマトペ」では、そんなステキなオノマトペが、絵本の中に1200ヵ所も隠れています。

「ももくろちゃんZ 音育絵本 みつけて!オノマトペ」とは?

オノマトペを探すために使うのは、かわいいデザインの「音声ペン」。このペンで、絵本の中に隠されたポイントをタッチすることで、ももくろちゃんZによるオノマトペが流れる、という仕組みです。

「音声ペンでオノマトペを探す」という「参加型」の絵本なので、受け身になってしまいがちな普段の読み聞かせに比べて、子どもたちの集中力もアップ!また、手を動かすことで、脳の活性化も期待できます。

絵本の中に収録されている、全15作品(118分)の読み聞かせ、オノマトペ400語(1200ヵ所)は、すべてももくろちゃんZが録りおろし。ここでしか聞けない5人の声……ということで、知育商品としてはもちろん、ファンにとってもうれしいアイテムです。

商品紹介
「ももくろちゃんZ 音育絵本 みつけて!オノマトペ」
「ももくろちゃんZ 音育絵本 みつけて!オノマトペ」
ももくろちゃんZの声で、遊んで学べる知育絵本「みつけて!オノマトペ」。2本のペンを使って、ももくろちゃんZの読み聞かせやさまざまなオノマトペを聞いて楽しもう!
音声はすべて、ももくろちゃんZによる録りおろし。ここでしか聞けない貴重な音声も多数収録されています。
 

子は親を見て育つ!「自ら進んで学ぶ子ども」に育てる5つのコツ

 

勉強やスポーツ、芸術などに対して、「自分から進んで意欲的に取り組む子ども」に育って欲しいと願う親は多いでしょう。親や先生に言われてするのではなく、興味を持ったことに対し自ら学びを深めていく......……

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集
  • 子育て・育児特集特集
  • 特集特集
facebook
twitter
line

12ヵ月の指導で合格力を養成!

保育士講座

保育士講座
豊富な合格実績!筆記から実技まで、オリジナル教材でしっかりと合格力を養成します。初めての方も安心!
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

最近チェックした記事

    あなたにオススメの記事