学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2016.06.07

京都では一般常識!?6月30日に食べる和菓子「水無月」って何?

京都では一般常識!?6月30日に食べる和菓子「水無月」って何?

季節に合わせた見た目と味が豊富に揃う「和菓子」。日本では昔から行事に合わせてお菓子を食べる習慣がありますが、今回はこの時期に京都で食べられているという「水無月」に注目!知っているとツウな、大人スイーツについて、菓子文化研究家の原亜樹子さんにお話をうかがいました。

  • ライフ
  • ブレイク
  • 特集

水無月って、どんなお菓子?

水無月って、どんなお菓子?

一般的に水無月は、外郎(ういろう)の生地に甘く煮た小豆をたっぷりのせて蒸し上げ、三角に切ったもの。原さんによると、三角形は氷を表すなど諸説あるそう。また小豆の赤には古来より厄除け・魔よけの力があるとされ、「行事菓子にも欠かせない存在」だといいます。

「水無月に関しては暑気払い、そして、滋養のあるものを食べることで、夏の暑さを乗り越えられるようにとの意味もあると思われます」(原さん)

なぜ、京都では6月に水無月を食べるの?

なぜ、京都では6月に水無月を食べるの?

京都では、6月になると和菓子屋さんやスーパーの和菓子コーナーでも販売されているというほどポピュラーな「水無月」。他都道府県はあまり見かけませんが、京都ではなぜこれほどまで習慣になっているのでしょうか?

「京都では1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、半年間の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事『夏越祓(なごしのはらえ)』が行われます。この日に食べるのが水無月なのですが、その昔、室町時代には宮中や幕府で『氷室(ひむろ)』で作られた氷を取り寄せて食べることで暑気払いをしていました」(原さん)

宮中や幕府から庶民に広まったとみられる水無月。しかしこの頃、初夏の氷は庶民には手に入りにくいものだったため、江戸時代に氷をかたどった菓子が作られたのが水無月のはじまりといわれています。希少な初夏の氷は食べられないけど、見た目を氷に似せたお菓子を食べることで半年間の無事を祈るという、「庶民の工夫」から生まれたお菓子だったんですね!

水無月が買える!都内でおすすめの和菓子店

和菓子で季節を感じるなんて、大人の楽しみ方ですよね。最近では京都以外にも広まり、食べられるお店が増えているという水無月。ここからは東京都内で購入できる、原さんおすすめのお店をご紹介します。

二色の水無月が楽しめる京都創業の老舗「とらや」

二色の水無月が楽しめる京都創業の老舗「とらや」

「白い生地に小豆がのった『白水無月』、和三盆糖の精製時にとれる絞り汁を煮詰めた赤茶色の白下糖を使った『水無月』は、どちらも美しく、品の良い風味に仕上げられています」(原さん)

水無月・白水無月
東京地域:各1個 40g 238円(税込)
京都地域:各1個 50g 292円(税込)
販売期間:6月25日~6月30日(※店舗限定販売)

素材からこだわり抜く!本格派の味「御菓子司文銭堂本舗」(新橋・三田)

素材からこだわり抜く!本格派の味「御菓子司文銭堂本舗」(新橋・三田)

「本わらび粉を使用した、プルリとのど越しのよい水無月です。冷やして食べると一層おいしさが際立ちます」(原さん)

水無月
1個 194円(税込)
販売期間:6月1日~6月30日

上品な大納言小豆の甘みが広がる「御菓子司 いいだばし萬年堂」(飯田橋)

上品な大納言小豆の甘みが広がる「御菓子司 いいだばし萬年堂」(飯田橋)

「京都の流を汲む同店。こちらは水無月には珍しい葛を使った外郎生地に蜜漬けの大納言をたっぷりのせていて、もっちりとして品のよい味わいです」(原さん)

水無月 黒糖製・白糖製の2種
各270円(税別)
販売期間:5月30日~6月30日

見た目も味も涼やかに!夏におすすめの和菓子

水無月のように、季節に合うように作られた和菓子は手土産にもぴったり。和菓子の魅力は「ただ食べるだけではなく背景に見えるエピソードや歴史、見た目、菓銘(菓子の名)や意匠(デザイン)などを味わうことです」と語ってくださった原さんに、暑い季節におすすめの和菓子を教えてもらいました。

「暑さから食欲が落ちる時期ですので、のど越しの良いものがおすすめです。たとえば『葛』のお菓子。餡を包んだ葛饅頭を桜の葉で包んだ『葛桜』や、水で溶いた葛粉に餡を加えて蒸して四角く切ってから焼いた『葛焼き』などがあります。見た目の涼やかさですと、寒天に砂糖などを加えて煮詰めて固めた『錦玉羹(きんぎょくかん)』も喜ばれると思います。そのほか、かつて『土用餅』といって、夏の土用に滋養と暑気払いの意味を込めて小豆餅を食べる風習があったことから、今でも夏の土用に土用餅を作る和菓子店があるので、そういった季節の習慣が込もった和菓子も、手土産やおやつにおすすめです」(原さん)

近年、すっかり定着した「恵方巻き」のように、水無月も全国に広まる日は近いかもしれません。今年は「水無月」を食べながら、来る半年間の健康と幸せを願ってみるのも素敵ですね!

スイーツコンシェルジュ講座へのリンク

食生活アドバイザー(R)講座へのリンク

Text:大西マリコ
取材協力
原亜樹子(はらあきこ)さん
菓子文化研究家。All About「和菓子」ガイドとしても活躍中。和菓子のみならず、欧米の菓子にも造詣が深い。近著に『朝食ビスケットとコーンブレッド』(グラフィック社)・『アメリカ郷土菓子』(パルコ出版)ほか。
 

有名パティシエ辻口博啓シェフに聞く! スイーツの新しいスタイルと無限の可能性

 

「スイーツを通じて世界を平和にしたい!」と笑顔で言い切るのは、世界的に活躍する有名パティシエ辻口博啓シェフ(以下、辻口シェフ)。スイーツコンシェルジュ講座の監修を務める辻口シェフが、スイーツが秘める無……

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集
  • ブレイク特集
  • 常識・マナー特集特集
  • 特集特集
facebook
twitter
line

スイーツ好き必見!検定合格も。

スイーツコンシェルジュ講座

スイーツコンシェルジュ講座
パティシエの知識とレシピをご自宅で!有名パティシエ監修の77のレシピを収録。基礎から学べて、初心者でもおいしく作れる!
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

食関連の注目資格!

食生活アドバイザー®講座

食生活アドバイザー(R)講座
仕事にも生活にも役立つ、食についての幅広い知識が身につく!わずか4ヵ月の学習で2・3級ダブル合格を目指せます。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

人気記事ランキング

最近チェックした記事

    あなたにオススメの記事