学びのトピック、盛りだくさん。
  • facebook
  • twitter

2018.06.12

クイズ!知って得する意外な知識:インテリアコーディネートの知識編

クイズ!知って得する意外な知識:インテリアコーディネートの知識編

自分の部屋を素敵にしたいけれど実際にはどうしたらいいのかわからないと思うことはありませんか。「センスがないから......」とあきらめることはありません。インテリアコーディネートには、いくつかルールがあります。インテリアのアイテムについて知識を深め、コーディネートのルールを知れば、きっと素敵な部屋を実現できるでしょう。今回はインテリアコーディネーターの鈴木理恵子さんが、生活に役立つインテリアコーディネートの知識をクイズ形式でご紹介します。

  • ブレイク
  • ライフ

第1問:「部屋を広く見せる工夫」で間違っているのはどれ?

第1問:「部屋を広く見せる工夫」で間違っているのはどれ?
  • A:脚付きのソファを選ぶ
  • B:収納量確保のため、白く背の高い本棚を選ぶ
  • C:ダイニングチェアは背が高いハイバックチェアを選ぶ
  • D:カーテンはシンプルに壁と同じ色にする

解説

答えはCの「ダイニングチェアは背が高いハイバックチェアを選ぶ」です。

部屋を広く見せるコツはいくつかあります。さっと部屋を見渡せるよう視線のつながりを心がけ、視線の妨げになるようなものはできるだけ避けるようにします。カーテンや背の高い家具は壁になじむように白っぽい色にする、床が続いて見えるように脚付きの家具にするといった工夫で、部屋はぐっと広く感じられます。

ハイバックチェアは、フォーマルな印象の空間にはふさわしいのですが、椅子の背が高いため、視線を分断させます。もし、ハイバックチェアを選ぶならば、背が桟になっていて視線が抜けるタイプがおすすめです。

第2問:寝室に照明を一灯付ける場合、最も適している照明は?

第2問:寝室に照明を一灯付ける場合、最も適している照明は?
  • A:色温度と光量が変えられるシーリングライト
  • B:電球色のペンダントライト
  • C:昼白色のシーリングライト
  • D:電球色のスタンドライト

解説

正解はAの「色温度と光量が変えられるシーリングライト」です。

寝室は一日の疲れを癒し、上質な睡眠がとれるように計画します。人間は日が沈むと眠りの準備をはじめ、朝日を浴びることですっきりと目覚めます。照明でも太陽光の変化と同じような環境が作れるといいでしょう。

いくつかの照明を使い、生活に合わせて使い分けるのが望ましいのですが、すでに配線位置が決まっているのであれば、一灯で様々な照明が演出できる、LED搭載のシーリングライトを選ぶといいでしょう。リモコンを使って、夕日のようなオレンジ色の電球色から日中の光に近い昼白色まで色温度を変えられ、また、光量の調整も容易です。天井に一灯だけでなく、読書のための灯りや足元灯なども用意すると、より暮らしやすくなります。

第3問:奥行きを出したい箇所のクロスに使うといい色はどれ?

第3問:奥行きを出したい箇所のクロスに使うといい色はどれ?
  • A:紺
  • B:ピンク
  • C:オレンジ
  • D:黄色

解説

正解はAの「紺」です。

インテリアにおいて色彩はイメージを担う重要な要素です。美しい配色をするだけでなく、色が私たちに与える心理的・生理的な影響や、色同士の作用で本来の色とは違った見え方になることなどを知っておくといいでしょう。

たとえば、色には前に飛び出して見える「進出色」と、後ろに下がって見える「後退色」があります。 これは色の性質の一つで、波長が長い色ほど近くに、波長が短い色ほど遠くにあるように感じます。赤や黄のような暖色系で明るい色、鮮やかな色は進出するように見え、青や青紫のような寒色系で暗い色、濁った色は後退して見えます。そのため、狭い玄関でも正面の壁色に寒色系の色を用いると、奥行き感のある空間を演出できます。

この機会に、インテリアコーディネートの知識を身につけよう

この機会に、インテリアコーディネートの知識を身につけよう

いかがでしたか。最近はとくに素敵なインテリアを目にする機会も増えてきました。インテリアもファッションと同じように、自由に楽しむ人が増えてきたのはとても嬉しいことです。しかし、見た目だけ整えても暮らしやすいとは限りません。なぜなら、インテリアは毎日の暮らしを営む場所に深く関係するものだからです。

私もインテリアの勉強を始める前は、「インテリアコーディネート=飾る」ことと思っていました。しかし、インテリアコーディネートで一番大切なことは、「部屋で居心地よく暮らせるように整える」こと。そのために、スムーズに動ける寸法を知ったり、部屋の中で使うアイテムの知識を深めたり……。

インテリアコーディネートの勉強は、仕事としてお客様のライフスタイルに合わせたインテリアコーディネートを提案するためだけでなく、自分の暮らしを見つめるきっかけにもなることでしょう。あなたもこの機会にぜひ、学んでみてはいかがでしょうか。

インテリアコーディネーター講座へのリンク

執筆者プロフィール
鈴木理恵子(すずきりえこ)さん
インテリアコーディネーター、二級建築士、福祉住環境コーディネーター2級。1987年ハウスメーカーに入社。1988年インテリアアドバイザーになる。一般住宅、医院、住宅展示場などのインテリアコーディネートの担当や社内インテリア教育、セミナーの講師を経験。また、お客様向けのインテリアイベントの企画や、ホームページ作成なども行うい、2002年退社。2003年広告代理店にて美容外科のインテリアコーディネートを経て、フリーに。 現在、ネットショップや雑誌のインテリア記事などを執筆中。
 

インテリアコーディネーターが、100均アイテムだけで機能的なトイレをつくってみた!

 

お家の中でも特にせまく、生活感が出てしまいがちなトイレ。でも、毎日必ず足を運ぶ場所ですし、使いやすさと居心地のよさは常にキープしておきたいですよね。そこで今回は、東京都在住のMさんの自宅のトイレを、イ……

 
こちらの記事もチェック
  
関連特集
  • ライフ特集

この記事のキーワード この記事のキーワード

facebook
twitter
line

あなたの感性が活かせる専門家

インテリアコーディネーター講座

インテリアコーディネーター講座
住宅メーカー、建設会社、デパート、デザイン事務所……など活躍の場が多彩な資格です。出産や子育て後の再就職にも威力を発揮!ご自宅のリフォームや新築にも活かせます。
資料請求する
詳細を見る
別窓で開く

最近チェックした記事

    あなたにオススメの記事